Copyright (c) takaosan-yakuoin All Rights Reserved
高尾山のトイレ・休憩所

高尾山のトイレはポイント、ポイントにしかありません。なるべく登る前に済ましておきましょう。
1号路 表参道コース沿いにしかトイレはありません。稲荷山コース、稲荷山展望台近くに前はありましたが現在はありません。
山道に入って行く前にトイレは済ませていった方がいいでしょう。
GW、紅葉シーズンにはトイレ待ちに30分ほど掛ったなどの話を聞きます。早め々の対応を心がけましょう。
休憩所は、稲荷山コースにあずま屋があり、トイレ周辺やコースの要所々にはベンチが設置されていますが、
十分では無く、山頂では皆さんシートを広げて休んでいました。なお、1号路コースには所々にお休処の茶屋があります。
高尾山のトイレ・休憩所

山麓駅(リフト乗り場) |
山上駅(リフト乗り場) |
高尾山駅(ケーブルカーの乗り場) |
薬王院境内(御護摩受付所の横) |
高尾山の山頂(2F建てのトイレ) |
高尾山の山頂付近(高尾ビジターセンター隣) |

稲荷山コース あずまや |
スポンサードリンク